八坂神社(やさかじんじゃ)

八坂神社

八坂神社の歴史と見どころ

四条道りの東の突き当たりにある八坂神社。東大路通りに面した朱色の二階建て門がよく知られていますが、こちらは「西楼閣」といいます。1497(明応6)年に再建された今の門が建ちました。全国にある八坂神社の総本山として、また地元の人からは「祇園さん」の通称で、親しまれています。
日本最大級の石鳥居は西楼閣を左に見ながら坂を登ったところにあります。
京都おすすめ散策コースの清水寺ルートから来ると本来の鳥居が見えて来るはずです。

八坂神社の西楼門
西楼門。こちらの門のほうがメジャーですが、正門は南楼門です。

 

八坂神社は「厄除けの神様」

平安時代に流行った疫病を退散したことが、この神社が広く知られるきっかけとなっており、厄除けのご利益で知られています。またこの疫病退散を祈った祇園御霊会が現在の祇園祭のはじまりと言われています。境内にはいくつかの摂末社(神社が管理している小さな神社)があり、美しくなるご利益があるといわれる末社「美御前社」には舞妓さんも多く訪れます。

正面奥に「疫神社」、その隣に「太田白鬢神社」、祇園えべっさんの名で親しまれている「蛭子社」などがあります。

八坂神社
絵馬と千羽鶴

八坂神社は基本365日人が多い場所です。春は境内左側の円山公園にある大きなしだれ桜がたいへん優麗で、夏の祇園祭、大晦日のおけら参りなどのときは、それはもう大変な人出。大晦日には多くの出店がならび、一晩中にぎわいます。平日であっても周辺はどの道路も渋滞しやすいので、電車でのアクセスをおすすめします。

八坂神社を含む、清水寺・祇園・東山半日散策コースはこちら
八坂神社を含む、清水寺・祇園・東山散策コース 寄り道編はこちら

八坂神社の詳細情報、アクセス、地図

住所:京都府京都市東山区祇園町北側625
電話番号:075-561-6155
拝観時間/営業時間:
拝観料・料金:無料
公式サイト

バス

:市バス46,201,203,206,207番「祇園」下車 すぐ。

電車

:京阪四条駅徒歩5分

地図

八坂神社周辺の観光情報

寄り道できる近くの名所

近くで買えるお土産

近くのカフェ&食事