京都紅葉めぐり1 2020年9月17日2020年9月18日kyotokanko おすすめ紅葉スポット1.詩仙堂 丈山寺 漢詩で有名な石川丈山の山荘。 常緑と紅葉のコントラストが良い感じ。なんといってもここは「詩仙の間」から見るお庭の紅葉です。パノラマ写真のように横長に切り取られた庭の情景は心を揺さぶ [...]
京都紅葉めぐり3 2020年9月15日2020年9月18日kyotokanko おすすめ紅葉スポット11.大徳寺 12.高桐院 メジャー中のメジャーなんですが、やっぱり綺麗。 門までのまっすぐの石畳の小径が有名ですね。木々の紅葉はもちろん、散ったもみじが赤い絨毯のように敷き詰められた風景はとてもドラ [...]
京都写真ギャラリー【秋・紅葉】 2020年9月3日2020年9月18日kyotokanko 京都の「秋」を集めたフォトギャラリー。 紅葉の名所の写真を一度にご覧いただけます。 気になる写真があれば、キャプションから紹介記事へジャンプできます。 秋の京都でお気に入りの風景を見つけてみてください。 京都写真ギャラリ [...]
嵯峨野・嵐山エリアのおすすめ散策コース 2018年12月15日2018年11月14日kyotokanko 嵯峨野・嵐山エリアのおすすめ散策コースの解説 このコースでまわれるところ 渡月橋 | 法輪寺 | 天龍寺 | 嵯峨野竹林 | 大河内山荘 常寂光寺 | 落柿舎 | 二尊院 | 宝筐院 | 清涼寺 祇王寺 | 滝口 [...]
伏見稲荷大社(ふしみいなりたいしゃ) 2018年11月10日2018年11月14日kyotokanko 伏見稲荷大社の歴史と見どころ 伏見稲荷がお祭りしているのは、「宇迦之御魂大神(うかのみたまのおおかみ)」、「佐田彦大神(さだひこおおかみ)」、「大宮能売大神(おおみやのめおおかみ)」、「田中大神(た なかおおかみ)」、「 [...]
東福寺(とうふくじ) 2018年8月15日2018年11月14日kyotokanko 東福寺の歴史と見どころ 京都最大の大伽藍。通天橋は一見の価値あり 九条家道が奈良の「興福寺」と「東大寺」をリスペクトして作ったのが「東福寺」。1236年から建物を作り始めて、完成まで19年もの歳月をかけて伽藍を完成させま [...]
京都紅葉めぐり 秋の修学院離宮 2018年4月15日2020年9月18日kyotokanko おすすめ紅葉スポット16.修学院離宮 秋の修学院離宮で紅葉狩りをしよう! 以前から行きたいな〜と思っていた紅葉シーズンの修学院離宮へ行ってきました。事前申し込みなしでも拝観できるようになったとはいえ、遠いし周りに何もない [...]
勧修寺(かじゅうじ) 2018年3月19日2018年3月28日kyotokanko 山科にある真言宗山階派総本山。醍醐天皇がなくなったお母さんの藤原胤子(ふじわらのいんし)のために創建したお寺で、西暦900年頃から千年以上の歴史があります。南北朝時代には宮門跡寺院になり、藤原氏と皇室とのゆかりが深い寺院 [...]
醍醐寺(だいごじ) 2018年3月15日2020年9月4日kyotokanko 醍醐寺の歴史と見どころ 「花の醍醐」と五重塔 世界遺産の寺院です。空海の孫弟子である、理源大師が笠取山の山頂に如意輪観音、准胝観音を迎えて開山したのが始まり。その後醍醐天皇の庇護を受け、山麓全体が醍醐寺の敷地になりました [...]
京都桜めぐり 原谷苑(はらたにえん) 2018年3月15日2018年3月25日kyotokanko 谷原苑の見どころ 嵯峨野の山の上にあるピンクの楽園 「原谷苑」は農園が所有する山の一区画で、数十種類の桜を中心に、椿や桃などたくさんの木々が植えられています。春には山一帯が「桜の楽園」と呼ぶにふさわしいピンク一色の世界に [...]