京都歴史年表
741年 恭仁京遷都
784年 長岡京遷都
788年 最澄が比叡山に一乗止観院(現在の延暦寺の根本中堂)を建立。同時期に三千院の前身である円融房を建てる。
794年 奈良での仏教勢力の拡大を嫌った桓武天皇,平安京遷都を行う。
869年 祇園祭が始まる
905年 紀貫之、紀友則、壬生忠岑、凡河内躬恒が醍醐天皇の命により古今和歌集を編纂。
952年 醍醐寺の五重塔が建立
1053年 藤原頼通が平等院鳳凰堂を建立
1156年 保元の乱
1159年 平治の乱
1192年(1185年) 鎌倉幕府開設
1200年 明恵上人、高山寺に茶を植える
1205年 後鳥羽上皇の命(1201年)によって藤原定家らが新古今和歌集を編纂。
1333年 鎌倉幕府滅亡
1336年 南北朝に分裂
1338年 室町幕府開設
1339年 夢窓疎石、西芳寺(苔寺)を復興
1392年 南北朝の統一
1397年 金閣寺建立。足利義満が西園寺家の山荘を譲り受ける。1408の義満の没後、息子の義持が禅寺に改め、夢窓疎石を開山とし、鹿苑寺となる
1450年 龍安寺建立。細川勝元が徳大寺の山荘を自領と交換、方丈庭園は相阿弥に造らせた
1467年 応仁の乱始まる。1477年まで。
1573年 室町幕府滅亡
1579年 楽長次郎が千利休の指導で茶碗をつくり、楽焼を始める
1582年 本能寺の変
1591年 千利休、大徳寺の自像の件で秀吉に自刃を命ぜられる。西本願寺が現在の場所へ移る
1594年 豊臣秀吉が伏見城築城
1600年 関ヶ原の戦
1603年 徳川家康が徳川幕府開設
1603年 徳川家康が前年から普請を始めた二条城が完成。
1603年 出雲阿国らが歌舞伎踊を始める
1620年 桂離宮造営
1626年 二条城行幸(徳川秀忠・家光が上洛し、後水尾天皇を供応。)
1641年 石川丈山が現在の丈山寺・詩仙堂を造営・隠棲
1659年 修学院離宮造営
1653年 渉成園を石川丈山が作庭。
1662年 大文字の送り火始まる
1780年 都名所図会刊行
1862年 江戸幕府、新撰組の前身である浪士組を結成
1864年 池田屋事件 蛤御門の変(禁門の変)
1867年 大政奉還
1868年 京都府誕生
1869年 太政官が東京に移り、事実上の東京遷都
1889年 京都市誕生
1890年 琵琶湖疏水完成。
1895年 平安遷都1100年紀念祭
1895年 平安神宮鎮座式