伏見稲荷大社 (ふしみいなりたいしゃ)

基本情報

住所:京都府京都市伏見区深草藪之内町68番地電話番号:075-641-7331営業時間:入場料:境内自由アクセス:HP:伏見稲荷大社公式

概要

伏見稲荷は、現在、宇迦之御魂大神(うかのみたまのおおかみ)佐田彦大神(さだひこおおかみ)、大宮能売大神(おおみやのめおおかみ)、田中大神(たなかおおかみ)、四大神(しのおおかみ・しだいじん)を配祀しています。
伏見稲荷のある稲荷山は古くから神奈備の遺跡として知られていて、全山が信仰の対象です。稲荷はもと伊禰奈利(いねなり)、餅が新たな稲を生むという農耕の神さまでした。伏見稲荷は稲荷の総本宮として信仰をあつめていますが、 秦氏がこの地の神奈備信仰を継承し、祭祀したのは711年とされています。平安時代になると、稲荷神が稲荷山に降臨した日といわれる二月の初午の日には参詣する人々で賑わうようになり、稲荷祭の隆盛もあり、現在まで1300年の歴史があります。現在の本殿は、麓にありますが、1438年までは三の峰にあったそうですから、お参りするのも大変だったはずです。
千本鳥居は行きと帰りで別の風情が見られます。道は階段がついていますが、そこそこ急で体力が要ります。山頂まで登るつもりなら二時間程度は見ておいた方が良いかもしれません。

周辺の神社仏閣・スポット

東福寺 | 石峰寺 |

地図

Loading map...