ウェスティン都ホテル京都のレビュー
南禅寺すぐ近く。高台の山景色が楽しめます
過ごしやすさの評価:☆☆☆☆(4)
そこそこ古いホテルなので使い込まれている感じはありますが、きちんと手入れされた綺麗なホテルです。おすすめは9階にあるサンデッキ。宿泊客なら誰でも入ることができ、高台から京都の街や山並みを見ることができる素敵なスポットです。海外からの団体客も多く、タイミングが悪いとチェックイン・チェックアウトに時間がかかったり、待っても待ってもエレベーターに乗れないことも。


楽天でウェスティンホテル京都のページを見てみる
一休.comでウェスティンホテル京都のページを見てみる
じゃらんでウェスティン都ホテル京都のページを見る
JTBでウェスティン都ホテル京都のページを見てみる
お部屋の評価:☆☆☆☆(4)
本館と南館で部屋のランクがそれなりに違います。私は両方泊まってみて少々高くてもやっぱり本館だなという結論ですが、どちらもお部屋自体は快適ですし、設備にも大差はありません。ほとんど雰囲気の話なので、気にならなければ南館ほうが安くていいです!
南館は古い時代のホテルの建物を引き継いでいるので、天井高が低く、全体的に古さと圧迫感、暗さを感じます。部屋はリノベーションされているのできれいです。対して本館の部屋のほうが開放感があり、スーペリアツインだと実際よりも広く感じます。また山の景色が見られる部屋とそうでないお部屋があるので、眺望も楽しみたいかたは事前に問い合わせることをおすすめします。
あとホテルウェスティンといえばヘブンリーベッド!!私はホテルの糊の効いた硬いリネンが苦手でどこでもあまり寝られないのですが、ヘブンリーベッドは落ちるの早いです。朝までぐっすり。


朝食:☆☆☆(3)
朝食は2階のレストランでビュッフェをいただきます。さすが一流ホテル、品数は多く、メニューのバリエーションも豊富。ただ、飛び抜けておいしいとか、ここだけのメニューがあるとかってことではないですし味も普通。ピークの時間帯はレストラン内の席で収容しきれずに
となりの宴会場の席になることもありますが、ビュッフェからの距離が遠くてイマイチでした。

立地、アクセスの評価:☆☆☆(3)
京都駅からは定期的にシャトルバスが出ています。タクシーだと空いていれば15分、
どうしても八坂の前を通らねばならず、混んでいると30分以上かかります。最寄駅の地下鉄蹴上駅までは近いっちゃ近いんですがホテルまでてくてく登っていかなければならず微妙な距離感。自然豊かな場所にあって静かなのが魅力なわけですから、そのぶんどこへも出にくいのは仕方ないかなと。前の道をまっすぐ西方向へ行けば三条大橋に出るので、夕食を外に食べに出たりする場合は行きはよいよいと徒歩で、帰りはタクシーを使うのが無難です。

ウェスティンホテル京都の地図