勧修寺(かじゅうじ) 2018年3月19日2018年3月28日kyotokanko 山科にある真言宗山階派総本山。醍醐天皇がなくなったお母さんの藤原胤子(ふじわらのいんし)のために創建したお寺で、西暦900年頃から千年以上の歴史があります。南北朝時代には宮門跡寺院になり、藤原氏と皇室とのゆかりが深い寺院 [...]
天龍寺(てんりゅうじ) 2017年5月15日2020年9月4日kyotokanko 天龍寺の歴史と見どころ 臨済宗天龍寺派大本山。「霊亀山天龍資聖禅寺」というのが正式名称です。本尊は釈迦如来、脇士普賢菩薩・文殊菩薩。その歴史は嵯峨天皇の皇后橘嘉智子が営んだ壇林寺があったところに、嵯峨法王が亀山殿を造営し [...]
大覚寺(だいかくじ) 2017年4月15日2017年8月2日kyotokanko 大覚寺の歴史と見どころ 正式には「旧嵯峨御所大本山大覚寺」と称し、平安時代初期に嵯峨天皇の離宮として建立されました。875(貞観18)年から寺に改められました。嵯峨天皇といえば歴代でもっとも書道がうまい「三筆」の一人に数 [...]