北野天満宮(きたのてんまんぐう) 2017年12月15日2017年12月22日kyotokanko 北野天満宮の歴史と見どころ 言わずと知れた「学問の神様」 「北野天満宮」は菅原道真を祭神とする学問の神様として受験生を中心に参拝者の絶えない神社です。なぜ菅原道真が学問の神様なのかというと、道真公自身が小さいころから和歌 [...]
出町ふたばの「豆餅」 2017年12月15日2017年12月22日kyotokanko 出町ふたばの魅力 やっぱりうまい、ふたばの豆餅 今となってはあまり言うことがないくらいの有名店ですが。京阪出町柳の近く、出町柳商店街の中にある和菓子屋さんです。 こちらでは「豆餅」と呼ばれる豆大福が名物ですね。「大福なん [...]
龍安寺(りょうあんじ) 2017年12月15日2020年9月4日kyotokanko 龍安寺の歴史と見どころ 京都を代表する枯山水の石庭 1450(宝徳2)年、細川勝元が妙心寺の義天玄承を開山にして創建した禅寺。応仁の乱で一度焼けてしまいましたが、勝元の息子が再建しました。禅(ZEN)の世界観を表す石庭「 [...]
心機一転お守り(安井金比羅宮) 2017年12月15日2017年12月22日kyotokanko 安井金比羅宮の心機一転お守りの御利益、特徴 違う自分になりたい! 過去の自分とお別れしたい!という人へおすすめ 「縁切り」で知られる安井金比羅宮にあるには、その名も「心機一転お守り」。悪縁を断ち切り良縁を結ぶためのお守り [...]
【レポート】星のや京都 2017年12月15日2017年12月22日kyotokanko 星のや京都のレビュー 屋形船でたどり着く離れのホテルは最高の思い出になる 館内の過ごしやすさ:☆☆☆☆☆(5) 渡月橋からホテル専用の舟に乗りこんだら、そこからもう「星のや体験」がスタート。いってみればディズニーランドに [...]
平安神宮(へいあんじんぐう) 2017年12月10日2020年9月4日kyotokanko 平安神宮の歴史と見どころ 平安神宮は、1895(明治28)年に平安京の遷都1100年を記念して創建された、比較的新しい神社です。 周辺もよく整備されていて、京都国立近代美術館や京都市美術館、京都市動物園も近くにありますし [...]
清水寺・東山・祇園エリアのおすすめ散策コース 2017年12月10日2020年9月19日kyotokanko 清水寺・東山・祇園エリアのおすすめ散策コースについて このコースでまわれるところ 清水寺 | 三年坂 | 二年坂 | 高台寺 | 安井金比羅宮 | 八坂神社 | 知恩院 | 青蓮院門跡(粟田御所) 祇園・東山周辺の散策 [...]
三十三間堂( さんじゅうさんげんどう) 2017年12月10日2020年9月4日kyotokanko 三十三間堂の見所・歴史 正式名称は「蓮華王院(れんげおういん)」といって、もとは平安後期に院政で国を治めた後白河上皇の離宮です。上皇の願いで観音信仰の中心仏堂として、1164年に平清盛が蓮華王院を建立しました。では「三十 [...]
リストラ除けお守り(護王神社) 2017年12月5日2017年12月22日kyotokanko 護王神社のリストラ除けお守りの御利益、特徴 社員証の裏に入れれば、嫌な上司からあなたを守ってくれます [...]
虚空蔵 法輪寺(こくうぞうほうりんじ) 2017年11月15日2017年12月22日kyotokanko 虚空蔵 法輪寺の歴史と見どころ 嵯峨野に古くかあらある、眺めのいいお寺 法輪寺は嵐山の渡月橋を北から南に渡ったときに山の中腹にみえる多宝塔が目印です。高いところにあるので、嵯峨野の風景が一望できる隠れ絶景スポット。『枕草 [...]