シタディーン京都烏丸五条のレビュー
2泊以上がおすすめ。長期滞在型のキッチン付きホテル
過ごしやすさの評価:☆☆☆☆(4)
3泊京都でホテルを取らなければならないときがあり、連泊検索にこちらが引っかかって行ってみたのですが、想像以上に「泊まってよかった」ホテルです。
いわゆる「アパートメントホテル」で、長期滞在ができるようにお部屋が作られています。
簡易キッチン、大きなソファ、ダイニングテーブル&チェア、広いバスルームなど連泊しても自宅のようにリラックスして過ごせる設備が揃っています。(お金持ちの家の大学生がいいマンションで一人暮らししてるくらいのレベルです)一泊だと割高なのですが、連泊することによって安くなっていきますので時期にもよりますが結果的にはビジネスホテルと同じくらいの金額にることもあります。
サービスはいい意味で「構ってこない」スタンス。こちらが聞けば答えてくれるマンションのコンシェルジュくらいの距離感です。必要以上にこっち側に入ってくるサービスが苦手な人間にはとても気が楽ですが、手取り足取りのホテルマンに慣れている奥様同士の旅だとちょっとものたりなく感じるかなとも思います。ヨーロッパのブランドということもあってか、ゲストは欧米のかたが多いような印象でした。


楽天トラベルでシタディーン京都 烏丸五条のページを見てみる
JTBでシタディーン京都烏丸五条のページを見る
じゃらんでシタディーン京都烏丸五条のページを見る
お部屋の評価:☆☆☆☆☆(5)
連泊のときって、部屋でゆっくりしたい夜もありますよね。錦市場や大丸で美味しそうなお惣菜買ったから今日はこれを夕飯にしようとか、お腹すいてないし簡単なつまみとワインでテレビ見ながら過ごしたいとか。そういう場合に普通のホテルのテーブルと椅子だと小さくて不便ですが、こちらは滞在型なのでちゃんと食事ができるスペースがあり、さらに簡易キッチン付きなので簡単にスープを作ることも可能。包丁や鍋、グラス類も完備されています。
朝には美味しいコーヒーを入れてみたり、前の日に買っておいた進々堂のパンを焼いてみたりと、自分のマンションみたいにかなり快適に使えます。お風呂が広々なのもかなり嬉しいです。


たぶん同じタイプの部屋でもレイアウトは微妙に違うっぽいです。
<楽天トラベル>


朝食の評価:評価なし
私は利用しませんでしたが、朝はブッフェもあります。540円と良心的な価格です。


立地の評価:☆☆☆(3)
地下鉄烏丸線五条駅が徒歩1分くらいのところにあります。四条河原町や祇園も徒歩圏内、
清水寺周辺にも行きやすい便利で静かな場所です。ホテルがある五条通りの西並びすぐにフレスコというスーパーが、東隣の烏丸五条交差点にはマクドナルドがあります。
シタディーン京都烏丸五条の地図