銀閣寺・哲学の道エリアのおすすめ散策コース 3通り

銀閣寺・哲学の道エリアのおすすめ散策コース

銀閣寺・哲学の道エリアのおすすめ散策コースの解説

 

銀閣寺・哲学の道エリアのおすすめ散策コース

このコースの周辺地図はこちら

コースについて

京都でも無計画に開発が進められてしまった地域が多い中で銀閣寺から南禅寺に至る哲学の道沿いは風致保存地区に指定されひどい開発ができないようになってます。
このエリアは銀閣寺や南禅寺、永観堂法然院といった有名寺院があり、点在するそれらの名所を、哲学の道という線が繋いでいます。春は桜、初夏は蛍、秋には紅葉を楽しめるこの道は何時でも何度でも歩いて楽しい道です。

さらに少し足を延ばすことによって真如堂吉田神社日向大神宮平安神宮、さらには大文字山と、一日かけて京都を遊び尽くせる優秀な観光エリアといえるでしょう。

これからご提案する銀閣寺・哲学の道エリアのおすすめ散策コース 3つはどれも北からのコースにしています。銀閣寺から南禅寺に向かって緩やかな下り坂になっているためですが、地下鉄のアクセスが楽な方は逆にしても良いと思います。

コース1 名所を効率良くまわる「王道コース」

銀閣寺 → 法然院 → 南禅寺 → 平安神宮

1.銀閣寺哲学の道からスタート!

銀閣寺道のバス停から哲学の道をあるいて、そのまままっすぐ登っていくと銀閣寺です。侘び寂びの象徴なんていわれる銀閣寺ですがただの財政難で箔が貼れなかっただけなんていう説もありますね。

哲学者西田幾多郎や田辺元が好んで散策したことからこの名が付いたという哲学の道。一体どんな「哲学」なんだって思った人は青空文庫で『善の研究』を借りてきたのでぜひ読んでみてください⇒善の研究

哲学の道は、春の桜、初夏の蛍、紅葉に雪景色……。どれをとってもおすすめです。大文字山の麓にあり、緑も美しい散策路です。

銀閣寺
銀閣寺

2.法然院

銀閣寺を出て山沿いに歩くと法然院に着きます。道が入り組んでいるので、哲学の道に戻って遠回りしたほうがスムーズかも。法然院は普段は庭園や堂宇は非公開でイベント性はないのですが京都らしい雅なお寺だと思います。谷崎潤一郎、内藤湖南、九鬼周造らのお墓があります。

法然院の楓
紅葉の時期の法然院の楓
法然院
静かな時期の法然院山門

3.南禅寺

南禅寺は基本拝観自由でウロウロできるので散策に向いています。哲学の道で善と禅に目覚めた人は南禅寺での座禅の会に参加するのも良いかも。詳細は南禅寺公式サイトへ。

南禅寺
南禅寺は境内が広くて歩きやすい
南禅寺
片平なぎさと沢口靖子がいつもいる水路橋

4.平安神宮

平安神宮は歴史が浅いのもあってあまり行かないかたも多いかもしれませんが、広大な敷地はなんとなく良い気が流れてる感じがして気持ちいいです。時間があればぜひ外苑(有料)を見学したいところ。四季折々の花が咲く美しい大庭園です。

交通:市バス5,17,特17,203番系統で「銀閣寺道」又は「銀閣寺前」下車
距離:約6km 所要時間:3時間

(おまけ)コース1から付け足し&寄り道できるスポット

  • 無鄰菴(むりんあん)
    山県有朋の別荘で、庭園は植治(小川冶兵衛)によるものです。南禅寺から平安神宮へ向かう途中で立ち寄れると思います。紅葉の頃でも、人も比較的少なめでおすすめです。
無鄰菴
紅葉のころの無鄰菴
  • 安楽寺
    安楽寺の山門も紅葉の時期は美しいです。法然院の南にあります。

    安楽寺
    安楽寺
  • 大文字山登り
    体力のある人は大文字山に登るのも一興。京都市街が一望できます。⇒大文字山に登ろう

    大文字山
    大文字山から京都を見下ろす

コース2 混雑を避けて景色を楽しむ「名勝コース」

銀閣寺 → 法然院 → 南禅寺 → 日向大神宮

南禅寺から平安神宮へ向かう代わりに日向大神宮への道もおすすめです。特に桜の季節が素敵です。

南禅寺→→→

日向大神宮

南禅寺から疏水の横を通って九条山浄水場へぬけ日向大神宮へと向かいます。インクラインは春は桜のトンネルになって最高。日向大神宮は観光コースから完全に外れているため静かで鄙びた雰囲気があって穴場的に良いです。紅葉の頃も良いですがやはり少し侘しさがあるので、新緑の頃のほうが爽やかで気持ちがいいかも。

蹴上インクライン
春のインクライン
日向大神宮
新緑の日向大神宮

距離:約5km 所要時間:2.5時間

 

コース3 番外編「京都通コース」

京都大学 → 吉田神社 → 真如堂 → 金戒光明寺

「哲学の道はもう何度も歩いたし今回はいいかな」と言う人におすすめしたい天邪鬼なコースです。別の言い方をすれば、京都人の日常が味わうことができる散策コースです。墓地の中を通ったりもしますが桜の季節は穴場。平日、京大の前にお弁当屋さんがたくさん出ていますから、朝好きなお弁当を買っておいて、真如堂の境内のテーブルで食べるのもハイキング気分で良いかもしれません。

吉田神社
厄除けで有名な吉田山の吉田神社
真如堂
真如堂の塔
金戒光明寺
金戒光明寺の門前桜

交通: 市バス17、203、20番系統で「北白川」下車
距離:約3.5km 所要時間:1.5時間

(おまけ)コース3から付け足し&寄り道できるスポット

  • 阿闍梨餅本舗 満月
    今では京都駅でも買えてしまいますが百万遍の北西にある阿闍梨餅(あじゃりもち)の本店では焼きたてが食べられます。

    阿闍梨餅本舗の外観
    阿闍梨とは徳の高い僧のこと
  • 緑寿庵清水
    手作りの金平糖専門店。小さくて軽くてお土産に最適です。

    緑寿庵清水
    CMにも使われる緑寿庵清水の店先
  • カフェ 茂庵
    吉田山の山頂にはカフェ茂庵があります。ランチも美味しいので吉田神社の後ここで食べてもいいですね。

いかがでしたか?
タクシーも電車もいいですが、京都は歩いてなんぼ。どのコースも思い出いっぱいの楽しい散策になりますよ。